オッス!オレレオン
こないだ
一番の飲みともらちドッグアドバイザー仲間の
すずしおが、自分の通うお料理教室にボスを誘ってくれた

すずしおはワンコの食事について、良いものを一生懸命広げようと勉強し経験を積み、今は
ランフリーというワンコのフード屋さんで店長をしておりやす。
このお店のフードは本当に良いモノで、すごくこだわっていると思う。
どんなに食が細かったり、なんかしらのアレルギーやら病気にも対応しているのでお薦め!
自由が丘のお店にすずしお店長がいていろいろと相談にのってもらえるよーーー(特に美味しいラーメン屋とか飲み屋情報

)
そんなすずしおに、たまに料理教室に誘ってもらってたんだけど今回は
すずしお「お酒のおつまみ講座で、お酒も飲めるぞっっ

」
ボス「なぬ?!お酒はたくさん飲ませてくれるのかー」
すずしお「もち

」
ボス「行くでーーー

」

行ってみてお料理は本当にひと手間をかけるかかけないか。ってことがすっごくよくわかった。
良い材料を使うのはもちろん、ちょっとあくを抜いてひと拭きするとか、塩抜きしっかりするとか、
みんなはあたりまえかな??
普段自分のご飯は面倒だからなかなかね・・・


・豚となすのトマト煮込
・あさりときのこの酒蒸しガーリックトースト添え
・ニラとざー歳の塩焼きそば
トマト缶なんかも、当たり外れがかなりあるようなので、自分で好きな缶を見つけておくのも必要なんだって

・デザートはグレープフルーツとライムのゼリー

この日のお酒はジン

ウィルキンソンの辛いジンジャーエールと割ってぐびぐび飲んだ

お料理はあまり得意ではないボスなのだけど、ちょっとしたやり方一つで美味しくもまずくもしてしまうものなんだね。お料理は愛情だというけど、ほんと、ちょっとしたヒト手間っておもてなしの心だもんね
プロの先生はやっぱすごい。同じ食材つかっても全然味が違うんだもんね
トレーニングもプロのボスと生徒さんの使ってるオヤツや道具は一緒。やることも一緒。
違いはちょっとしたタイミングとか伝え方とかだけ

。
なかなかおもろい体験でやんした。ありやと。
あれからまだつくってない
スポンサーサイト